SSブログ

ZTF彗星(C/2022 E3)の光度測定 [天体観測]

18年前の天体画像処理ソフト「ステライメージ Ver.5」は、測光用のソフトウェアとしても利用できるのですが、変光星はともかく彗星に関しては扱いが難しく、今まで満足のできる測定結果を得られませんでした。
1月30日に観測したZTF彗星(C/2022 E3)の光度測定にあたり、今回は工夫して自己流で測定設定値を決めたところ、今までより良好と思われる測定結果が得られました。

方法としては、先ずはRAW画像を普通にカラー現像して、モノクロモードにします。そして反転してから、下記のように256諧調を減らし、彗星の範囲が判りやすいようにします。
blog0435.jpg


この状態で、光度測定の設定値を慎重に決定していきます。(この作業で、測定結果の精度が左右されそうです。)
濃いピンク色の線の内側が彗星の光度としてカウントされるようなので、数値を上下させながら収まる半径ピクセルを決めます。
この時、たいてい彗星の核から測定中心が偏心しているので、その中心座標値を覚えておきます。
また薄いピンク色の細いリング内が、背景としてカウントされているみたいなので、影響を受けないように彗星からやや離れた位置にSKY内径を決定します。
もちろん、この細いリング内に恒星が入ってしまうと、結果に影響が出るので、入らないような位置にします。(ステライメージの説明書にはこれらの線が何を意味しているか記載されていなかったので、最近まで理解出来ていませんでした。まあ、今でもこの理解で合っているか自信はありませんが・・・。)
光度測定の設定値を決めたら一度ファイルを閉じて、事前準備完了です。
blog0436.jpg


天文ソフトなど(私の場合は無料ソフトの「Cartes du Ciel」)で、彗星周辺の即知の恒星の「Visual magnitude」(実視等級)を数個調べます。
blog0437.jpg


今度は光度測定のため、先ほど開いたRAW画像をベイヤー配列で開きます。
この時注意すべき点は、ベイヤー配列の画像は少しだけ現像画像より余計に大きいので、4辺をカットしてサイズを現像画像サイズと同じにします。
測定方法は自動を選択して、先ほど調べた標準星の光度を入力していきます。
blog0438.jpg


数個の標準星の光度入力が終了したら、対象を天体に切り替え、測定方法を半自動に選択し直し半径設定値が、先ほどの設定値になっているかを確認した後に、事前準備段階で調べた測定中心座標をクリックすれば、彗星の光度が表示されます。
blog0439.jpg


1月30日の20時36分のZTF彗星(C/2022 E3)の光度測定結果は「5.091」でした。
まあ精度を考えると、四捨五入して「5.1」といったところでしょうか。

5等前後まで明るくなると予想されていたとのことなので、この結果は良好なのではないでしょうか?

なお、自動で測定すると8.5等と、とんでもなく予想値からかけ離れた結果になってしまいます。



nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 4

ざなっく

初めまして、ざなっくと申します。
私のブログにお越しいただき、ありがとうございました。

そしてヒガラさんのブログを少し拝見させていただきましたが、彗星についても星雲星団についても、とても興味深い内容でした。
ゆっくり拝見させていただきたいと思います。

ステライメージver.5は、かなり懐かしいです、私も使っておりました!
by ざなっく (2023-02-05 22:19) 

ヒガラ

ざなっくさん、ご訪問ありがとうございます。
小さな古い機材とソフトばかりでお恥ずかしい限りですが、ささやかな楽しみとして細々とですが続けております。

by ヒガラ (2023-02-06 19:19) 

はじめちゃん@望遠鏡工房

自分は、Makalii で測光しています。
まあまあ使いやすい感じです。

(参考)
http://hajimechan01.livedoor.blog/archives/12502848.html

by はじめちゃん@望遠鏡工房 (2023-02-24 22:20) 

ヒガラ

はじめちゃんこんにちは、コメントありがとうございます。
SI5はD50のような古いカメラでしかベイヤー配列で開けないみたいなので、保険として私も以前から「マカリ」と星空公団さんの「raw2fits」をダウンロードしてありました。
あまり使っていなかったのですが、先ほどよく見たらコントアというメニューがあるのに気が付いたので、使ってみようと思います。

by ヒガラ (2023-02-26 12:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。